先日、任意整理の手続きをしました!借金ブログ運営のろっくす(@rocknoir_)です。
任意整理だけでなく個人再生や自己破産も含めた債務整理をするには、弁護士か司法書士に依頼をすることになります。
依頼をするにあたってまず初めに行うことは電話での相談です。
僕は任意整理の手続きをするまでに6つの法律事務所に電話の相談をしました。
電話相談ではまず相談者の状況を把握するために借金状況を中心に質問をいくつかされますが、どこの法律事務所も電話相談で聞かれる内容はほぼ同じでした。
今回は僕の実際の体験をもとに、任意整理の電話相談ので聞かれる内容と相談の進め方を紹介いたします。
任意整理だけでなく、個人再生と自己破産もほぼ聞かれることは同じかと思いますので、債務整理を検討している方は参考にしてみてください。
Contents
電話相談をする前にやること
電話相談をするために、まずは無料相談フォームから問い合わせをします。
どこの法律事務所もだいたい記載する項目は変わらず、以下の内容になります。
氏名
年齢
メールアドレス
電話番号
都道府県
借入金額
借入件数
平均借入年数
相談内容
氏名は匿名でもオーケーですので、不安な方は仮名を入力しましょう。僕は本名を苗字だけ入れました。
借入金額、借入件数、平均借入年数はプルダウンで選択する形式なので、ざっくりした金額がわかっていれば問題ありません。
借入金額が300万円までしか選択できない事務所が複数ありましたが、その金額以上を受け付けないわけではなく単にシステムの仕様だと思われます。
担当者から電話がくるので質問に回答
問い合わせフォームを送信すると、早いと数分、遅くとも3時間以内には電話がきます。
電話をしてくるのは弁護士の方ではなく、事務所に所属しているスタッフの方の場合が多いです。
電話で聞かれる内容は以下の4つになります。
・借金の内訳
・現在の収入
・給料の振込口座
・借金をした理由
電話相談で聞かれる内容①:借金の内訳
電話で話してまず初めに聞かれるのが借金の内訳です。
借入額、毎月の返済額、いつから借りているかを1社ずつ聞かれます。
僕は10社あったので少し時間がかかりました(笑)
借入金額も利用期間もざっくりで大丈夫でです。金額は10万円単位くらいまでわかれば十分だと思います。
利用期間については契約してから半年以内の借金だと任意整理ができない可能性があるようです。
電話相談で聞かれる内容②:給料の振込口座
これは初め想定していなかったのですが、どこの法律事務所からも聞かれました。
銀行カードローンを任意整理すると、数ヶ月の間はその銀行の預金口座が凍結されるそうです。
給料の振込み口座が凍結されてしまうと入金された給料が引き出せなくなり万事休すとなります。
そうならないように、事前に給料の振込み口座を移すか、それができない場合は任意整理の対象から外す必要があります。

電話相談で聞かれる内容③:現在の仕事と収入
仕事の内容は細かく聞かれませんでしたが、雇用形態と業種は確認されました。
僕の場合は「正社員」で「農業」と回答しています。
収入については、毎月の手取りの金額とボーナスがある場合は何月にいくら入るかも聞かれます。
本業以外に副業がある場合はそれも答えるようにしましょう。
電話相談で聞かれる内容④:借金の理由と使い道
問い詰めるように聞いてくるわけではありませんが、借金を主に何に使ったのかは聞かれました。
20代で1,000万円の借金をした理由という記事をブログに書いてあるので、そのURLを送りたいところでしたが、生活費と答えておきました。
「ずいぶん使いちゃいましたね〜」とか言われたりもしましたが、それほど深掘りはされずに済みました。
債務整理の方法について相談する
借金と生活の状況のヒアリングが終わると、借金問題をどのように解決していくかの提案があります。
債務整理の種類とおすすめの方法について
まず、債務整理には主に任意整理・個人再生・自己破産の3つの手段があることを説明してくれます。
僕はそれぞれの特徴を予習してあったので詳しく聞きませんでしたが、わからなければそれぞれどういったメリット・デメリットがあるのかを聞いてみることをおすすめします。
債務整理の内容についての説明が終わると、今の借金と生活状況を鑑みて、任意整理・個人再生・自己破産の中でどの手続きがふさわしいか提案があります。
ただ、僕は任意整理の手続き希望していたので個人再生も自己破産も避けたい意向を伝えました。
その結果、この時点で6つの事務所のうち4つから断られました。
任意整理後の毎月の返済額を払っていくのは厳しいという判断がされたのです。
想定される毎月の返済額
任意整理をすることも視野に入れて相談をさせてもらえた2つの事務所からは、任意整理をした場合の毎月の返済額がいくらになるか提示いただきました。
そして、任意整理後の毎月の返済額を現在の収入で支払っていけるかの相談をしました。
僕は毎月の本業の手取り収入だけだと返済が厳しいので、「副業で稼ぐ」「一時的に親から借りる」「ボーナス払いをして月々の支払いを減らす」といった方法を相談しました。

電話相談が終わった後の流れ
任意整理の1回目の電話相談の後は、「一旦、検討します」といった感じで話を終わらせるのが無難だと思います。
複数の事務所と相談した方が良いと思いますので、比較してよく考えてから決断をしましょう。
任意整理の手続きを進めたい場合
任意整理の手続きを進める場合は、電話の相談以外に面談が原則必要となります。
電話相談の結果、任意整理の手続きに向けて詳しく話を進めたい場合は面談の予約をします。
事務所が近くなくてすぐに訪問できない場合は、弁護士が地方へ出張するタイミングと合わせて面談を行うことになります。
手続きと並行して進めることも可能なので、その場合は任意整理の委任契約書を郵送で送ってもらいます。
任意整理の手続きは保留にしたい場合
特に断りの電話は不要ですが、事務所の方から意向の確認の電話がかかってくることもあります。
僕は折り返しの電話はしませんでしたが、しつこく電話がかかってくることはありませんでした。
無料相談から始めてみましょう!
法律事務所と聞くと堅いイメージがありますが、電話相談で話す人はフランクな人が多かったです。
債務整理についての情報収集もできますし、借金で悩んでいる方はまず相談してみましょう。
僕が実際に相談をした中から、任意整理におすすめの事務所と選び方のポイントをまとめておりますので、参考にしてみてください。
債務整理の経験者が選ぶ!借金の相談におすすめの弁護士・司法書士事務所
1位:ひばり法律事務所
無料相談で借金の解決方法や債務整理のことを丁寧に教えていただけました。
借入先への交渉力が高く依頼費用も安いので、債務整理を検討している方は相談してみるべき弁護士事務所です。
僕もひばり法律事務所に任意整理の依頼をしました!
詳細記事:【実体験も紹介!】ひばり法律事務所の特徴と評判・口コミ
相談はこちら:女性弁護士が担当する女性専用の窓口もあります!
2位:アヴァンス法務事務所
平日は21時まで、土日・祝日も19時半まで相談可能。
WEBで債務整理の交渉・返済の進捗が確認できて利用しやすい大手の司法書士事務所です。
3位:ライズ綜合法律事務所
無料・匿名の借金減額診断で気軽に相談が可能。
借金を減らせるのかまずは確認をしたい方におすすめです。
借金減額診断はこちら
迷ったらここ!債務整理に強い弁護士・司法書士事務所3選
1位 ひばり法律事務所(旧:名村法律事務所)
費用 | |
---|---|
相談時間・オペレーション | |
対応の良さ | |
対応の柔軟性 |
↓↓訪問して取材させていただきました!

2位 アヴァンス法務事務所
豊富な実績はもちろんですが、大手ならではのサポートが充実しており安心して依頼できる司法書士事務所。
費用 | |
---|---|
相談時間・オペレーション | |
対応の良さ | |
対応の柔軟性 |

無料・匿名で利用できる借金の減額診断で、今ある借金がいくら減らせるか確認できます。
費用 | |
---|---|
相談時間・オペレーション | |
対応の良さ | |
対応の柔軟性 |
