奨学金・リボ払い・カードローンで総額1,000万円超えの借金地獄に陥りましたろっくすです。
借金問題の研究家として「借金」に関する情報をGoogleアラートで取得しているのですが、先日ちょっと気になるサービスを見つけました。
>>“奨学金を肩代わり”就活サービス「Crono Job」。大学生の2人に1人が「借金」している現状変える(Business Insider Japan)
企業が奨学金を肩代わりしてくれるサービスのようです。
奨学金をきっかけに多重債務者となった僕の心に引っかかりました。
Crono Job(クロノ・ジョブ)のサービスを見て多重債務者として思ったことを書きます。
Crono Job(クロノ・ジョブ)とは?

2019年11月にサービスを開始したCrono Job(クロノ・ジョブ)は、奨学金の返済負担を軽減する求人だけを取り扱う求人サービス。
Crono Job(クロノ・ジョブ)に掲載している企業に入社が決まると、求職者は奨学金の返済を企業に支援してもらうことができます。
奨学金の負担を減らしたい求職者と、奨学金を肩代わりしてでも優秀な人材を確保したい企業をマッチングさせるサービスです。
支援する金額は企業によって異なるようですが50〜100万円が目安。
まだサービスが開始したばかりなので加盟している企業は10社ほどですが、これからどんどん増やしていくそうです。
Crono Job(クロノ・ジョブ)について思ったこと
奨学金を肩代わりしてもらって入社したら企業に縛られるのでは?
加盟している企業への入社にこだわってしまい職業選択の幅が狭まるのでは?
こんなことをパッと思いましたがそれ以上に思ったっことは、ハイクラス人材向けのサービスであるということです。
いい悪いの話ではないですが、昨今問題になっている奨学金破産を解決するような方向性ではないですね。
創業者の高瀛龍さんがCrono Job(クロノ・ジョブ)を立ち上げた背景に、奨学金を借りていたために留学を断念した経験があるようです。
2009年、慶應義塾大学への進学時に800万円の奨学金を借りた高さんは、在学中にファイナンスの勉強をするべくニューヨーク大学への留学を希望した。しかし、さらに250万円が必要になる現実を知り、「これ以上借金が膨らむことは避けたい」と留学を断念した。
引用元:Business Insider Japan
このように、奨学金が原因で新しいチャレンジを断念するようなことを減らすために企業が奨学金を肩代わりするってのはイメージしやすい。
この場合の奨学金は未来のための尊い借入です。
尊い借入をするような優秀な人材だったら、企業は奨学金を肩代わりしてでも欲しいでしょう。
一方で僕のように深く考えず奨学金を借りて大学に入って、特に危機感も持たずに好きなことだけやって大学生活を送ってきた人が抱える奨学金はただの借金です。
奨学金を借りている人の大半はこんな感じなのでは?
奨学金で苦しむ人が増えて問題になっていたりしますが、苦しんでいる人が借りている奨学金は「尊い借入」ではなく「ただの借金」なんだと思います。
このただの借金を企業は払うのだろうか?
企業が必要な人材を確保するために、個別に奨学金を返済支援するケースもあります。
Crono Job(クロノ・ジョブ)のようにプラットフォームとしてやっていくのであれば、奨学金利用者の大半を占める「ただの借金」層×企業のマッチングをうまくやっていく必要がありますね。
新卒の給料で奨学金を抱えるのはつらい
僕は新卒で入った会社の給料が手取りで17万くらいだったので、毎月の奨学金はけっこう負担でした。
またこれは人によるかもしれませんが、どうせ奨学金あるしといった考えで安易に借金をしてしまう可能性があります。
僕の場合は何となくリボ払いを使って、返済厳しくなってカードローンでキャッシングして、足りなくなって新しいカードがどんどん増えていき、いつのまにか借金1000万円。
毎月の返済が22万円でそのうち10万円が利息で消える厳しい生活を経て、債務整理に至っています。
奨学金絡みの債務整理は連帯保証人への影響も考えると簡単にはいかず、けっこう悩んでしまう闇の深い世界です。
奨学金絡みの多重債務でしんどい思いをしている僕としては、Crono Job(クロノ・ジョブ)はもっとターゲットを広げていってもらいたいサービスです。
あとはそもそもの話として、奨学金を借りる前の段階で本当に大学にいく必要があるのかは考えた方がいいですね。
迷ったらここ!債務整理の経験者が選ぶおすすめの弁護士・司法書士
ひばり法律事務所
【僕も任意整理を依頼しました!】
とにかく毎月の返済負担を減らしたい!という僕の意向を聞いていただき、真剣に相談に乗っていただけました。
全ての借金を希望通りに和解でき、借金の負担を大きく減らすことができました。
↓↓訪問して取材させていただきました!
