借金談

借金500万円は何年で返せる?返済方法別に解説します

借金500万円の返済方法

借金の大台1000万への折り返し地点となる500万円の借金を抱えてしまった人向けに書きます。

僕は2019年8月時点で1,070万円の借金を抱えていますが、この借金は10年くらいかけてじわじわと増えていったものです。

20代で1000万円の借金をした理由
20代で1000万円の借金をした理由僕は20代で1,000万円の借金を抱えました。友人に借金があることを打ち明けると何にお金を使ったのか聞かれることが多いです。 本記事では借金の内訳を紹介しながら、借金をしてしまった理由、良いお金の使い道だったのか振り返ります。...

奨学金を除いた借金は870万円ほどですが、500万円を到達したときにはかなりやばいな〜と感じたのを覚えています。

ちょうど銀行カードローン3社を限度額まで使い切ってしまった状態で、新たな借入をするか迷っていたときです。

ただ、その頃の僕は完全に躁病状態だったので、借金500万円でやばいって感情はすぐに忘れて新たな借入をしてしまいました。

今、借金500万円を抱えていてある程度冷静に借金について考えられる人は、これ以上借りるのを辞めて返済を考えてみましょう

ろっくす
ろっくす
借金1000万円までいってマジでしんどい思いをしている僕からの本気のアドバイスです。

借金の相談におすすめ

ひばり法律事務所は任意整理におすすめ
【債務整理専門】ひばり法律事務所

僕は6つの事務所に任意整理の相談をしましたが、最も対応が良く、安心して相談できた弁護士事務所です。

・全国対応/無料相談が可能
・借金の完済まで入金管理のサポート
・スタッフも弁護士も優しい
・女性弁護士が担当する女性専用窓口もあり

任意整理を依頼した実体験をブログに書いています!

>>ひばり法律事務所の詳細記事(口コミ・体験談)

借金500万円は何年で返せるのか?

借金500万円の返済シミュレーション

まずは借金500万円の返済シミュレーションを考えてみました。

ろっくす
ろっくす
債務整理をせずに、利息を払いながら返済する場合のシミュレーションです。

借金500万の毎月の返済額

クレカのリボ払いやカードローンで借金をしている人は多いと思いますが、それぞれ毎月の最低返済額が設定されていると思います。

500万円も借金があると、毎月の返済額は合計で10万円前後になっているはずです

一般的な年収の人が毎月10万円を返済していくのは、かなり苦しい生活になります。

返済して生まれた利用枠をまた返済に使っていくような、自転車操業といえる生活を送っている人もいるでしょう。(僕はそうでした)

借金500万円の完済までにかかる期間

借金が500万円もあると完済までにかかる期間も長くなります。

借金総額が減っていくと毎月の最低返済額も減っていきますが、早く完済させるために返済額を減らさずに払い続けた場合のシミュレーションをしてみます。

以下の条件で完済までの期間をシミュレーションしてみました。

借入総額 ¥5,000,000

利息 15.0%

毎月の返済 ¥100,000*完済まで毎月

毎月10万円を返済し続けても、借金500万円の完済までに79ヶ月かかります。

ろっくす
ろっくす
6年と7ヶ月という長期間の返済になります。

借金500万円の返済にかかる利息

借金500万円の返済にかかる利息も恐ろしいです。

先ほどと同じ条件で借金500万円の完済までにかかる利息をシミュレーションしてみます。

借入総額 ¥5,000,000

利息 15.0%

毎月の返済 ¥100,000*完済まで毎月

頑張って毎月10万円の返済を完済まで続けても、完済までに支払う利息は290万円になります。

290万円あったらどれだけのことができるでしょうか…。

借金500万円の返済方法

借金500万円の返済方法

借金500万円は債務整理で解決!

借金が500万円ある方の中には、年収より借金の方が多くなっている方もいるのではないでしょうか?

もし借金が年収を超えていたら、ただちに債務整理を考えた方が良いです。

これ以上、状況が悪化すると借金に振り回されて人生立て直すのが困難になっていきます。

借金500万円は任意整理でも対応可能

債務整理の中には個人再生や自己破産といった借金の元本を減らせる手続きがあります。

個人再生の場合は借金500万円は100万円まで減額できますし、自己破産をすれば借金はゼロになります。

しかし、個人再生と自己破産ではデメリットが大きいです。

個人再生・自己破産は裁判所を通すため、手続きが煩雑で家族にバレやすいです

さらに奨学金など保証人つきの借金がある場合は、連帯保証人に請求がいってしまいます。

そもそもパチンコなどのギャンブルによる借金の場合、免責不許可事由とみなされて裁判所に受け入れてもらえない可能性もあります。

裁判沙汰にせず誰にもバレずに借金を返済していくなら任意整理がおすすめです。

借金の元本は基本的に減りませんが、利息がなくなるのでどんどん借金が減っていきます。

毎月の安定した収入があれば、借金500万円でも任意整理はできます。

借金500万円を任意整理をした場合の毎月の返済は8万円程度となる見込みですが、返済にボーナス払いを組み込めば5万円〜6万円に減らせる可能性もあります。

任意整理をした場合の返済期間は基本的に5年です。

ろっくす
ろっくす
僕も2019年に任意整理をして借金の返済をしています。
奨学金以外の870万円の任意整理して、毎月の返済額は12万7千円です。

任意整理にもデメリットはありますが、クレジットカードもETCカードも作る方法はありますし、デメリットは思ったより大きくないです。

任意整理のメリット・デメリットを経験者が徹底比較して解説!
【実体験】任意整理の6つのメリット・4つのデメリットを経験者が解説!任意整理の手続きをしてから時間が経過したので、任意整理に関するメリット・デメリットを体感して理解できました。任意整理のデメリットを最小限にするための対策も分かってきています。本記事では弁護士や司法書士とは違って視点で、実体験に基づいて分かった任意整理のメリットとデメリットを徹底解説していきます!...

任意整理のデメリットよりも、借金500万円の利息を払い続けることの方が問題です。

借金500万円の返済は弁護士事務所に相談を!

借金500万円の返済は弁護士事務所に相談を!

借金500万円を債務整理しないで返済しようとすると、長い返済期間と高額な利息で苦しむことになります。

そして、これ以上借金が膨らんだり支払いの滞納が発生したりすると債務整理の手続きで不利になっていきます。

そうなる前に弁護士・司法書士といった専門家に借金の相談をしましょう。

相談をすれば、債務整理の手続きの詳細や・毎月の返済額がいくら減るかいつ返済が終わるかといった具体的な情報を教えてもらえます。

僕は任意整理をする際にいくつもの弁護士・司法書士事務所に相談をしました。

その経験をもとに、債務整理に強いおすすめの事務所をまとめているので参考にしてみてください。

債務整理の経験者が選ぶ!
借金の相談におすすめの弁護士事務所

ひばり法律事務所

電話での無料相談で借金の負担をどれだけ減らせるか手続きの詳細を丁寧に教えてもらえました。

スタッフも弁護士も優しく相談しやすいので、債務整理のことがよく分からなくても安心して相談できます。

借入先への交渉力も高く依頼費用も安いので、債務整理を検討している方は相談してみるべき弁護士事務所です。

僕もひばり法律事務所に任意整理の依頼をして、順調に返済中です!

詳細記事【実体験も紹介!】ひばり法律事務所の特徴と評判を紹介

相談はこちら:【無料・匿名OK】ひばり法律事務所の借金相談窓口

女性弁護士が担当する女性専用の窓口もあります!

※事務所は東京都内にありますが、全国から依頼が可能です

ABOUT ME
ろっくす
奨学金・リボ払い・カードローンの借金地獄と闘うアラサー借金男子。 2019年に任意整理をして、本気の借金返済を開始しました。 任意整理の体験談や借金生活について書いています。 ファイナンシャル・プランナー(FP)3級。全くプラニングできていませんけどねw 任意整理に関する疑問などありましたらSNSのDMから連絡ください。経験者としてお役に立てることもあるかと思いますので!
債務整理に強い弁護士事務所

迷ったらここ!債務整理の経験者が選ぶおすすめの弁護士事務所

ろっくす
ろっくす
債務整理の依頼先は、無料相談で複数の事務所を比較しながら決めていくのがおすすめです!

ひばり法律事務所

名村法律事務所

【僕も任意整理を依頼しました!】
任意整理をする前にいくつかの弁護士事務所に相談した中で、最も相談しやすかったのがひばり法律事務所です。
「毎月の返済負担を減らしたい!」という意向を聞いていただき、真剣に相談に乗っていただけました。
結果として、全ての借金を希望通りに和解でき借金の負担を大きく減らすことができました。

借金に悩んでいる方におすすめの弁護士事務所です!

体験談・詳細無料相談>>

↓↓女性専用窓口の予約はこちら↓↓
名村法律事務所