本記事では、債務整理に力を入れている「くすの木総合法務事務所」について紹介します。
この記事を読んでわかること
- くすの木総合法務事務所の特徴
- くすの木総合法務事務所の費用
- くすの木総合法務事務所の口コミ
- 【実体験】債務整理におすすめの弁護士・司法書士
目次
くすの木総合法務事務所の概要

事務所名 | くすの木総合法務事務所 |
---|---|
所在地 | 埼玉県鶴ヶ島市富士見2-12-7 |
代表者 | 藤田 太 認定司法書士・特定行政書士 |
取り扱い業務 | 債務整理、不動産登記、商業登記、遺言・相続・後見、許認可申請など |
HP | https://www.kusunoki-law.net/ |
くすの木総合法務事務所は、埼玉県鶴ヶ島市で営業している司法書士・行政書士事務所です。
「埼玉司法書士会」所属・「埼玉県行政書士会」所属の藤田太司法書士・行政書士が代表を務めており、その他4名の司法書士が所属しています。(2021年8月現在)
くすの木総合法務事務所では、「お客様の頼りにしていただけるような1本の大木でありたい」との思いから、話しやすい法律家として相談者の意思を尊重しているそうです。
また、くすの木総合法務事務所は東武東上線「若葉駅」東口から徒歩8分のところにあり、駅近の好立地。
駐車場も完備しているので、自動車での来訪にも対応できます。
くすの木総合法務事務所の強み

債務整理を依頼する司法書士事務所を選ぶ際には、その事務所の強みを把握しておくことが重要です。
ここでは、くすの木総合法務事務所の強みをご紹介しましょう。
くすの木総合法務事務所の強み①土日祝も営業&電話相談は24時間対応
くすの木総合法務事務所は、年中無休で営業しています。
営業時間は、平日は9:00~18:30、土日祝は10:00~17:00。
定休日はなく年中無休なので、土日祝でも法律相談に応じてもらえます。
また、くすの木総合法務事務所では電話相談も行っています。
電話相談は24時間対応で、深夜の予約を受け付けているため、思い立ったその場で予約がとれます。
くすの木総合法務事務所の強み②債務整理の解決実績が1万件以上
くすの木総合法務事務所は、借金問題の解決件数が1万5,821件(2019年4月調べ)と豊富な実績があります。
実績が豊富だとさまざまなノウハウが溜まっているため、高い交渉力を期待できるでしょう。
また、2012年にはその実績が認められ、日経産業新聞にも掲載されました。
くすの木総合法務事務所の強み③リーズナブルな料金設定
くすの木総合法務事務所は、債務整理に関する相談なら何度でも無料で対応しています。
また、くすの木総合法務事務所では、リーズナブルな料金設定も魅力の1つ。
相手先の金融会社が何社あっても初期費用が原則無料で、減額報酬も不要となっています。
くすの木総合法務事務所の弱み

くすの木総合法務事務所の強みを紹介しましたが、一方で弱みもあるのが事実です。
強みと弱みの両面を把握した上で、依頼する事務所を検討しましょう。
くすの木総合法務事務所の弱み①対応エリアが限られている
くすの木総合法務事務所は、地元密着型の事務所です。
対応エリアが「埼玉全域」「東京23区」「群馬県の一部」と限定されているため、遠方にお住まいの方は相談しにくいでしょう。
くすの木総合法務事務所の弱み②必ず対面での相談が必要
くすの木総合法務事務所では、電話による法律相談は24時間対応していますが、電話でのみの相談は受け付けていません。
電話相談の後に、必ず事務所に行って対面での面談をすることになります。
また、オンライン面談も行っていません。
くすの木総合法務事務所の費用

債務整理を依頼するときに気になるのが、依頼費用でしょう。
くすの木総合法務事務所は相談・着手金無料で、減額報酬も不要です。
次にそれぞれの項目別に、費用を紹介します。
過払い金請求の費用
相談料・着手金:0円
基本料金:債権者数×11,000円(税込)
債権調査費用:債権者数×22,000円(税込)
交渉手数料:債権者数×22,000円(税込)
減額報酬:0円
【過払い金報酬金】
交渉の場合:22%
裁判の場合:27.5%
過払い金請求に関しては、完全成功報酬制を採用しています。
過払い金を回収できなかった場合には、料金が発生しません。
任意整理の費用
相談料・着手金:0円
基本料金:債権者数×11,000円(税込)
債権調査費用:債権者数×22,000円(税込)
交渉手数料:債権者数×22,000円(税込)
減額報酬:0円
費用の分割払いに対応しており、債権者への支払いと重複しないように支払いスケジュールを立てることができます。
個人再生の費用
【住宅ローン条項なし】
費用(実費込の総額):253,000円(税込)~
【住宅ローンあり】
費用(実費込の総額):308,000円(税込)~
必要な場合には、再生委員報酬として別途約253,000円が必要です。
自己破産の費用
費用(実費込の総額):220,000円(税込)~
別途、裁判所予納金が必要な場合があります。
なお、長期の分割払いも可能です。
くすの木総合法務事務所の評判・口コミ

債務整理の依頼をする事務所を決める時に、実際に依頼・相談した人の口コミは参考になります。
口コミを見ると、その事務所の雰囲気や、対応の仕方などが伝わってきます。
ここでは、くすの木総合法務事務所の良い口コミと悪い口コミの両方をまとめてみました。
くすの木総合法務事務所の良い評判・口コミ
借金解決に向けて非常に親身なってくれます。安心して依頼できる事務所でした。
引用元:Googlemap口コミ
とても親切で安心な事務所でした。相談の回答も早く頼りになりました。
引用元:Googlemap口コミ
対応の良さが伝わってくる口コミです。
精神的に不安な中、親切な対応をしてくれると安心できます。
私のケースでは相談した時点で手遅れでした。なのにも関わらず何とか私の債務が減る手段は無いか検討してくれ、とても親身になって頂きました。
気持ちが嬉しく思い少額ですがお礼金を尋ねましたが相談料すら要りませんとのお答え。
私の場合はダメでしたが可能性の有る無しに関わらず、ここの法律事務所は本当に信頼できると思います。
引用元:Googlemap口コミ
こちらは債務整理を相談した方の口コミです。
くすの木総合法務事務所の悪い評判・口コミ
最初の話は良いと思っていたけど。あまり、お金にならないと思っていたのか、担当者が忙しいのもあるとはあると思う。
しかし、こちらから連絡して担当者が居なかった場合の対応が最悪です。
折り返し連絡させると、他の方が電話で話をされて、次の日に、ずっと待つも連絡無く再度、こちらから連絡する。
契約しようと思って連絡して、担当者が居ないのでと断られて。契約となり、必要書類を郵送すると言われて、待つ。しかし、いくら待てども送られない。
送ってこないので連絡しなかった、こちらも悪いかもしれないけど。しばらくで、解除する連絡を郵送されてきた。
引用元:Yahoo!JAPAN口コ
「担当者がいなかった場合の対応が悪い」と書かれているので、事務スタッフの対応がよくなかったのかもしれません。
債務整理は複数の事務所に相談してから依頼先を決めましょう

借金の相談は複数の事務所にしてみることをおすすめします。
借金という悩みを相談して解決していくわけですから、費用や実績といった外面的なところだけでなく、対応してくれるスタッフ・弁護士との相性が重要です。
相談しやすくて、手続きのことなどを理解し納得するまで話ができる人に依頼をしましょう。
僕は870万円という高額な借金の任意整理だったので、絶対に失敗はしたくありませんでした。
20ほどの候補の中から事務所を選び、最終的に自分にあった良い弁護士事務所に出会えたと思っています。
任意整理の依頼をしてから1年以上が経過しましたが、満足のいく任意整理ができました。
じっくり検討して債務整理を成功させましょう!!
債務整理の経験者が選ぶ!借金の相談におすすめの弁護士・司法書士事務所
1位:ひばり法律事務所
無料相談で借金の解決方法や債務整理のことを丁寧に教えていただけました。
借入先への交渉力が高く依頼費用も安いので、債務整理を検討している方は相談してみるべき弁護士事務所です。
僕もひばり法律事務所に任意整理の依頼をして、現在も順調に返済中です!
詳細記事:【実体験も紹介!】ひばり法律事務所の特徴と評判・口コミ
相談はこちら:女性弁護士が担当する女性専用の窓口もあります!
2位:ライズ綜合法律事務所
無料・匿名の借金減額診断で、借金をいくら減らせるか確認が可能。
10万件以上の相談実績があり減額診断の精度も高いと評判です。
債務整理のことが分からない方にもおすすめの事務所です。
減額診断はこちら:【60秒で診断】ライズ綜合法律事務所の借金減額診断
3位:アヴァンス法務事務所
WEBで債務整理の交渉・返済の進捗が確認できて利用しやすい司法書士事務所です。
司法書士事務所のため、1社につき140万円までの借金に対応。
迷ったらここ!債務整理の経験者が選ぶおすすめの弁護士・司法書士
ひばり法律事務所
【僕も任意整理を依頼しました!】
とにかく毎月の返済負担を減らしたい!という僕の意向を聞いていただき、真剣に相談に乗っていただけました。
全ての借金を希望通りに和解でき、借金の負担を大きく減らすことができました。
↓↓訪問して取材させていただきました!
