こんにちは。借金1,000万円、任意整理ブログ運営中のろっくす(@rocknoir_)です。
給料日前で生活費がピンチになってしまいました!
任意整理したのでクレジットカードもカードローンも使えない!
そんな危機を今月はバンドルカードをうまく使って凌いでいけそうです。
金が尽きそうだったのでドコモケータイ払い→バンドルカード→suicaチャージ!これで食料品も買える。
手数料かかるのであまりやりたくなかったが仕方ない。 pic.twitter.com/62GKEk5Mc6— ろっくす🍷任意整理マスター (@rocknoir_) August 20, 2019
バンドルカードはApple Payで使えないと思っている方もいるかもしれませんが、Apple PayのSuicaにチャージしてバンドルカードの金額を使うことはできます。
→(※2020年2月28日追記)
2020年2月現在、バンドルカードからSuicaにチャージできないことが確認できました。
モバイルSuicaにバンドルカードの登録ができません。ご注意ください。
本ページに記載の内容は2019年10月の段階で可能であった方法です。
今回は現金がなくクレカも使えないけれど買い物をしたい場合の手段として、バンドルカードにドコモケータイ払いでチャージしApple Payで使う方法を紹介します。
簡単すぎますので、5分もあればできますよ。
バンドルカードとは?
アプリをダウンロードすればすぐに作れちゃうVisaプリペイドカードです!
出てきた当初は怪しいイメージが勝手にあったのですが、今はCMもやっているんですね。
バンドルカードにドコモケータイ払いでチャージ
まずはアプリをダウンロードしましょう。

バンドルカードのアプリを開き、チャージ画面からドコモケータイ払いを選択。

「チャージ画面へ」を選択。

チャージ金額を入力します。
1回のチャージ可能額は最大30,000円ですが、今回は今月の生活費だけあれば良いので12,000円にしました。
そして、チャージを選択すると

チャージ完了です!
ドコモケータイ払いでのバンドルカードのチャージには以下の手数料がかかります。
・5,000円以下のチャージは1回につき手数料300円
・6,000円以上のチャージは1回につきチャージ金額の6%
モバイルSuicaにバンドルカードからチャージ
バンドルカードへのチャージが完了したら、次はモバイルSuicaにチャージしましょう。
Suicaアプリを立ち上げ、「チケット購入・Suica管理」を選択。
登録クレジットカード情報変更を選択。
バンドルカードに記載のカード番号とカード有効期限を入力して、右上の次へを選択したら完了です。
Suicaにチャージする金額を決めて、登録したカードを選択するとチャージ完了です!
便利だけど使いすぎには注意!
とても便利なのですが、やっぱ手数料が6%かかるのは痛いですね。
僕はドコモのケータイ払いの限度額が10万円なのですが、10万円をバンドルカードにチャージすると6,000円も手数料が発生してしまします。
とはいえ、カードローンを利用するよりは良いかもしれません。
カードローンも無利息キャンペーンをやってたりもしますが、一度借りてしまうと抜け出せなくなりますから…。
食料品も買えないくらいお金がないときや、財布を忘れてしまいお金が必要なときの手段として覚えておいても良いと思います!
迷ったらここ!債務整理に強い弁護士・司法書士事務所3選
1位 アヴァンス法務事務所
豊富な実績はもちろんですが、大手ならではのサポートが充実しており安心して依頼できる司法書士事務所。
費用 | |
---|---|
相談時間・オペレーション | |
対応の良さ | |
対応の柔軟性 |
2位 ひばり法律事務所(旧:名村法律事務所)
費用 | |
---|---|
相談時間・オペレーション | |
対応の良さ | |
対応の柔軟性 |

通常は2回目からの相談は30分¥5,000程度の費用が発生するところが多いですが、東京ロータス法律事務所では何度でも無料で行えます。
費用 | |
---|---|
相談時間・オペレーション | |
対応の良さ | |
対応の柔軟性 |